新潟で看護師の派遣業務など15年の実績、派遣求人募集や正職員での転職をサポートしています
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月23日 | 医療と介護の連携に必要な知識と技術セミナー | 大瀧 厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ 5階 特別会議室 | 13:30 ~16:30 |
60名 | |
7月25日 | 自立支援介護技術を学ぶセミナー | 半田 浩久 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~20:30 |
60名 | |
11月20日 | 「実技で機能訓練を学ぶ」セミナー | 渡辺健太郎先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 13:30 ~16:30 |
30名 |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月15日 | 高齢者に多い疾患ケア | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ 5階 中研修室 | 13:30 ~16:30 |
60名 | レポートを読む |
8月8日 | ほめる雑談トレーニング | 長谷川孝幸 先生 | 新潟ユニゾンプラザ 4階 大会議室 | 18:00 ~20:30 |
100名 | レポートを読む |
9月27日 | 高齢者の機能訓練を学ぶセミナー | 渡辺健太郎 先生 | 新潟ユニゾンプラザ 5階 中研修室 | 13:30 ~16:30 |
40名 | レポートを読む |
11月17日 | 認知症ケアセミナー | 鈴木一正 先生 | 新潟テルサ | 13:30 ~16:00 |
100名 |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月11日 | 認知症ケア | 戸谷幸佳 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 13:30 ~16:30 | 80名 | レポートを読む |
8月8日 | ストレスに負けない 健康な体と心のケア | 伊藤直美 先生 知野吉和 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 120名 | レポートを読む |
9月14日 | 機能訓練 | 渡辺健太郎 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 30名 | レポートを読む |
9月21日 | 機能訓練 | 渡辺健太郎 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 13:30 ~16:30 | 30名 | レポートを読む |
10月26日 | 褥瘡・スキンケア | 海老菜穂子 先生 小野塚明美 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 50名 | レポートを読む |
12月7日 | 看取りの基礎知識 | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 13:30 ~16:30 | 50名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月18日 | 看護師、介護従事者 のための認知症ケア を学ぶセミナー | 戸谷幸佳 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 13:30 ~16:30 | 80名 | レポートを読む |
7月20日 | 介護実技講座 ~腰痛ゼロのための ケア講座とは~ | 三好春樹 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:30 ~20:30 | 200名 | レポートを読む |
8月3日 | “利用者様やご家族の 満足度向上”のための 基本接遇マナー 確認研修 | 長谷川孝幸 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:30 ~21:30 | 60名 | レポートを読む |
9月15日 | 感染症セミナー | 真柄陽子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
11月17日 | 嚥下障害・ 口腔ケアセミナー | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 100名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月13日 | 高齢者に多い疾患の ケアを学ぶセミナー | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
7月9日 | 認知症ケアセミナー | 三好春樹 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:30 ~21:00 | 200名 | レポートを読む |
10月21日 | 高齢者の 機能訓練セミナー | 渡辺健太郎先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~20:00 | 30名 | レポートを読む |
12月3日 | 認定看護師から学ぶ 「褥瘡の予防とケア」 | 海老菜穂子先生 小野塚明美先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
6月4日 | 嚥下障害と そのケアを学ぶ セミナー | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
7月29日 | 認知症ケアセミナー | 三好春樹 先生 | 燕三条地場産業 振興センター | 18:30 ~21:00 | 200名 | レポートを読む |
9月4日 | 感染症対策を 学ぶセミナー | 佐藤 清美先生、 真柄 陽子先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
12月3日 | 高齢者の 機能訓練セミナー | 渡辺 健太郎 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:30 ~20:30 | 30名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月23日 | 看取りケアの不安を 解消するセミナー | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
7月24日 | 認知症ケアセミナー | 三好春樹 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 19:00 ~21:30 | 200名 | レポートを読む |
9月25日 | 高齢者のスキンケア | 海老 菜穂子 先生 小野塚 明美 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
10月16日 | 医療ニーズの高い 高齢者のケア | 大瀧厚子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 18:00 ~21:00 | 80名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月26日 | 終末期の看護 ケアセミナー | 長谷部佳子 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 10:00 ~16:00 | 80名 | レポートを読む |
7月5日 | 認知症ケアセミナー | 三好春樹 先生 | 新潟ユニゾンプラザ | 19:00 ~21:30 | 200名 | レポートを読む |
10月6日 | 看護師のための 薬学基礎講座 | 上野和行 先生 | 新潟テルサ | 10:00 ~16:00 | 100名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月28日 | 胃ろうケアに 強くなるセミナー | 高塚健太郎 先生 | 新潟テルサ | 10:00~16:00 | 100名 | レポートを読む |
7月6日 | 認知症ケアセミナー | 三好春樹 先生 | 新潟テルサ | 18:30~21:00 | 150名 | レポートを読む |
11月5日 | 認知症看護セミナー | 堀内園子 先生 森泉保子 先生 | 新潟テルサ | 10:00~16:00 | 80名 | レポートを読む |
12月4日 | 褥瘡ケアセミナー | 堀田由浩 先生 | 新潟テルサ | 10:00~16:00 | 100名 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
11月7日 | 看護師のための「褥瘡ゼロ実践」セミナー | 堀田由浩 先生 | レポートを読む | |||
9月4日 | 一日で学ぶ!褥瘡ケアと胃ろうのスキンケア | 梶西ミチコ 先生 | レポートを読む | |||
7月8日 | 看護師、介護士のための「認知症ケア」セミナー | 三好春樹 先生 | レポートを読む | |||
3月6日 | 口腔ケア実践スキルアップセミナー | 永長周一郎 先生、 塚野英樹 先生 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
12月5日 | 看護師のための「‘認知症ケア’スキルアップセミナー」 | 渡辺幸之助 先生 | レポートを読む | |||
9月5日 | 胃ろうケアスキルアップセミナー | 高塚健太郎 先生 | レポートを読む | |||
5月30日 | 看護師のための口腔ケア&摂食・嚥下リハビリ | 松下秀明 先生 | レポートを読む | |||
3月7日 | 看護師なら知っておきたい‘遺族ケア’セミナー | 相川充 先生 | レポートを読む |
開催日 | テーマ | 講師 | 会場 | 時間 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9月7日 | 看護師・介護士のための接遇応対とホスピタリティ研修 | 安川雅代 先生 | ||||
5月15日 | 看護師のためのメンタルヘルス | 本間潤一 先生 | ||||
1月26日 | 医療者なら知っておきたい医療安全のすべて | 橋本迪生 |