新潟で看護師の派遣業務など15年の実績、派遣求人募集や正職員での転職をサポートしています
小川)臨港病院さんに勤められてどの位になりますか?
田中)私は長くて、30年位になりますね。
桑原)私は今年で20年目になります。
→ インタビューの続きを読む
小川)長谷川看護部長は最初から脳外科病院だったのですか?
長谷川)いえ、違います。私は群馬の生まれで、平成5年に新潟に引っ越してきて、新潟こばり病院に入りました。平成16年の5月からこちらですね。
→ インタビューの続きを読む
小川)看護部長はこちらに赴任して長いのでしょうか?
部長)もう25年です。私は第二の人生みたいなところがありまして、9年間は子育てしていました。幸いにも、歩いて通えるくらい病院が近かったので、第二病院開設時の募集の際に、家族の協力も得られることになり、勤めたのが始まりです。
→ インタビューの続きを読む
小川)今、十日町病院の看護師さんが少ない、集めにくいというお話をしましたけど、病院は十日町の県立病院さんと住み分けは慢性期といいますか・・・
大谷)正式な話をして住み分けをしたわけじゃないですけど、うちは老養と障害者病棟しかないので、必然的に住み分けができてって感じですよね。
→ インタビューの続きを読む
小川)今、病院で看護部長をやってらっしゃって仕事は多岐に渡り、仕事を始められた頃とお比べになられて、だいぶ様変わりしていると思うのですが。
小野塚)はい。随分と変わってきています。
→ インタビューの続きを読む
小川)今こちらの病院に務められて何年くらい経たれますか?
桐山)私は最初、臨時の職員だったので、お休みとかも含めて13年ですね。
→ インタビューの続きを読む
小川)4月から新潟医療センターに?
尾潟)そうなんです。4月からです。
→ インタビューの続きを読む
小川)もう看護部長さんは長いですよね。何年位になりますか。
斎藤)44年に入りました。初めは看護助手で入ったんです。その後、准看免許を取って、それから看護師免許を取りました。看護学校は結婚してから行きました。
→ インタビューの続きを読む
小川)師長さんはこの病院に入られて長いんですか?
阿部)10月でまる17年になります。子供が産まれてから、ここに就職しました。
→ インタビューの続きを読む
小川)看護部長さんは、新潟の方ですか?
泉田)いえ、県外からです。結婚で山口から新潟に来たんですよね。
→ インタビューの続きを読む
小川)よろしくお願いします。あの、今のお仕事を簡単に教えていただきたいのですが、外来とは?
丸山)外来の看護師長です。がんセンターの2階の全フロアの外来の看護師長です。診療科目は、外科、皮膚科と小児科、婦人科、頭頸部外科、口腔外科、眼科、緩和ケア科です。
→ インタビューの続きを読む
新潟で看護師派遣の求人情報など新潟ナース就職バンクでサポートします!
今すぐ登録!駐車場も無料です!
毎週水曜日に看護職のための相談会を実施しています。今後のキャリアプランや求人の事をじっくり相談いただけます。