新潟で看護師の派遣業務など15年の実績、派遣求人募集や正職員での転職をサポートしています
【がんセンター病院 看護師 花澤 千尋さん】
今回は 新潟県立がんセンター 循環器病棟で勤務されている2年目の花澤さんに日常の看護師の仕事、頑張っていること、これからの理想など看護を軸に話を伺いました。
真摯に看護師として一人前になろうと努力されている様子が話の節々から伝わってきました。それではインタビューをお楽しみください。
小川) 花澤さんは今2年目ということで毎日忙しく仕事していらっしゃると思いますが、
今日はよろしくお願いします。
花澤)よろしくお願いします。
小川)早速ですが、最近働いていて新しい発見や良かったことはございますか?
花澤)そうですね、1年目の時は先輩方の後ろについて処置したりでしたが、2年目になってからは頼られることも任せられたりすることが増えたなと感じます。
小川)まずは看護師さんを目指したきっかけをお聞きしたいのですが?
花澤)高校生の時に、看護師1日体験があり、それが直接のきっかけです。
小川)そういう職業体験があるんですか!?実際にはどのようなものなんですか?
花澤)はい、実際に病院へ行って、看護師さんに付いて回ったりとか、どんなことをしているのか1日見学する体験学習です。それに参加させてもらった時に、私は何もできなかったんですけど、ただそばにいるだけでも、その患者さんに必要とされていることとか、そばにいてくれてありがとうと言われて、嬉しくて看護師を目指すことにしました。
小川)それは学校単位で企画されてるんですか?それとも県で?
花澤)看護協会主催です。
小川)希望者の方だけ行かれたのですか?
花澤)はい。もともと興味があったので参加しました。
小川)それは何年生ぐらいの時ですか?
花澤)高校3年生の時ですかね。
小川)それがきっかけで自分でも看護師を目指そうかなと、決心されたのですね。
花澤)はい。
小川)今度は学生時代のことをお聞きしたいと思います。
大学4年間、実際どんな学生時代を過ごされてました?
花澤)日々勉強でしたね。1年生の時は勉強がメインで、2、3年生になれば実習がありました。4年生の時に、やっと自分の時間が持てたので旅行へ行ったりとか、国家試験の勉強をしながら、息抜きをしたりしていました。
小川)なるほど。では1年生2年生3年生は勉強漬けの毎日よい感じだったんですね。
花澤)だったと思います笑)
小川)国家試験の勉強はいつぐらいから始めましたか?
花澤)私は4年の4月ごろから始めました。
小川)早いですね!
花澤)そうですかね。ちょっとずつ進めていきました。
小川)なるほど。4年生の4月からコツコツと国家試験の勉強を始めまして、一番佳境を迎えたのは何月ぐらいですか?
花澤)1月ですね。年明けてからは、ちょっと気持ち的にも焦り始めまして、ずっと勉強していましたね。
小川)模試か何かで成績が出てとかですか?
花澤)そうですね。それもありますね。やっぱり周りのみんなが頑張っているのを見て、自分も焦り出してやっていましたね。
小川)そうですか。
花澤)いい刺激になりましたね。
小川)塾とかは行かれたのですか?
花澤)行ってないです。
小川)独学で?すごいですね。
花澤)みんな、大学の時は毎日授業が無くても大学へ行って、教え合ったりして勉強してましたね。自分の知識を人にも伝えて、さらに理解を深めるような形でやっていました。
小川)そうですか!それはいいチームワークですね。それは大学全体がそういう雰囲気だったのですか?
花澤)いえ、仲がいい子とかゼミが一緒だったりする子とですね。
小川)そのチームワークが実り、国家試験に合格されてたのですね。
花澤)はい。
小川)なるほど。次に学生時代の勉強以外に思い出に残っていることについてお聞きしたいと思います。印象に残っていることはどんなことですか?
花澤)思い出は…スノーボードは結構行きました。大学に入ってから始めたのですが。
小川)なるほど!
花澤)週2、3回は行っちゃたかな笑)と思います。
小川)結構行ってますね!それは大学の友達同士と?
花澤)はい。大学の友達だったり地元の友達だったり。
小川)ではいい勉強の息抜きになったのですかね?
花澤)はい、なりましたね!
新潟で看護師派遣の求人情報など新潟ナース就職バンクでサポートします!
今すぐ登録!駐車場も無料です!
毎週水曜日に看護職のための相談会を実施しています。今後のキャリアプランや求人の事をじっくり相談いただけます。