プログラムの案内 |
- 【ほめる生き方】
-
1. ほめる行動の定義とは
- 2. なぜ「ほめる」のか
- 3. ほめ方の基礎
- 4. 自身をほめる!
- 5. 他者をほめる!
- 【雑談のあり方】
- 1. 雑談の定義と効用
- 2. 人間関係と雑談
- 3. トークの幅と深さを伸ばす!
- 4. 雑談の伸ばし方
- 5. 「思いやり」を鍛える!
- 【ほめる 雑談】
「ほめる 雑談」とは・・・
日常の会話に「ほめる」という要素を取り入れることの効用と、ほめない職場の危険を確認して今後のコミュニケーション向上の参考に役立ちます!また、「ほめる」ということを実践して、スムーズに『ほめる働き方』が展開できるように
当日は講義の他、グループワークや実技型セミナーで行います。
|
講 師 |
長谷川 孝幸先生
風土刷新コンサルタント。
日本ほめる達人協会特別認定講師。
平成11年より研修講師として活動、民間企業、官公庁、学校、病院などでこれまでに40,000名以上に直接指導してきた「職場改善の専門家」。
ほめる発想・ほめる行動をベースに仕事の改良をアドバイス。
NLP心理コーディネーター。
日本教え方協会公認トレーナー。
【主な著書】
「“仕事で損をしない人”になるための48の行動改善」(同文舘出版) 「人前で話すことが苦手な人でもささるプレゼン」(電子版)
|
開催日時 |
2018年8月8日(水) 18:00~20:30(開場 17:45)
|
会 場 | 新潟ユニゾンプラザ 4階 大会議室(新潟市中央区上所2-2-2)
※無料駐車場ございます。
大きな地図で見る
|
受講対象 | 医療介護現場で働くすべての職種の方 |
定 員 | 先着100名様限定(最少催行人数30名) |
受講料金 | 一般:4,860円(税、資料代込)
グループ割引:4,320円(税、資料代込)※2名様以上でお申込みください。
セミナー会員:4,320円(税、資料代込) |
申込〆切 | 2018年8月06日(金) ※振込期限は 2018年8月7日(火)となります。 |
主 催 | 株式会社ケアスタッフ(新潟市中央区神道寺2-1-1) 事務局 担当:岩井 TEL:025-240-7322 / FAX:025-244-3023 / mail:info@carestaff.jp |
お申込方法 |
-
当サイト内の参加お申込みフォームからお申込みください。
-
受講料のお支払いは銀行振り込みまたはクレジットカード決済となります。銀行振り込みの場合は、人数分の受講料をお申込みから10日営業日以内にお振込みください。振込先は参加申込書およびお申込み後の返信メールにてご案内しております。クレジット決済の場合はお申込み後の返信メールにてご案内しておりますので、ご確認下さい。(返信メールはFAXでのお申込みの方には送信しておりません。)
-
お振込みが確認でき次第、受講票を発行いたします。お振込み後10営業日が経過しても、受講票がお手元に届かない場合は、通信上のトラブルが考えられます。
お手数ですが、上記セミナー事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
|